独学者エイジのブログ

独学支援サービスを提供するエイジ@独学アドバイザーのブログです

英語の基本語彙を学ぶ~フェーズ0からフェーズ1へ(単語)

マンガでわかる 最速最短! 英語学習マップ 新装増補版という本では、中学・高校で勉強した英語の知識をほとんど忘れてしまっている状態をフェーズ0といいます。

このフェーズ0から、英文をゆっくり読めば理解できる状態のフェーズ1まで上がるには、基本文法と基本語彙の学習が必要です。

その勉強方法については、次の通りASCII.jpの連載記事で明らかにされています。

ASCII.jp:英語学習には正しいプロセスがある レベル別の学習方法をチェックして目標到達まで無理なく継続する方法を解説

このブログ記事では連載記事と同書の内容を紹介した上で、補足情報をお伝えします。

文法の学習については、次の記事で書きました。

英文法の基礎を学ぶ~フェーズ0からフェーズ1へ(文法) - 英語馬 英語が実際に使えるようになる勉強法と教材の紹介

この記事では基本語彙の学習についてふれます。

 

英語の基本単語は1,000から2,000語あるといわれています。令和2年度(2020年度)以降に実施されることになっている学習指導要領を解説した京都教育大学の資料によると、小学校で600~700語程度、中学校で1,600~1,800語程度学ぶことになっています。これを合計すると、2,200~2,500語になります。ですから、小・中学校で学ぶことになっている2,200~2,500語というのが英語の基本単語の語数だといっていいでしょう。ちなみに、高校ではさらに1,800~2,500語学ぶことになっています。したがって、小・中・高で学ぶことになっている単語数の合計は4,000~5,000語になります。

 

日本の文科省とは別に、オックスフォード大学が選んだ英語の基本単語の語数は3,000で、中級の学習者がさらに習得すべき語数を2,000としています。

 

以上のことから、日本の英語学習者がひとまず目指すべきは5,000語になりますが、フェーズ0からフェーズ1へと向かっている段階では、日本の中卒時点で達成すべきとされている2,000語程度でいいと思います。

 

単語を覚える方法については、次のASCII.jpの連載記事で明らかにされています。

ASCII.jp:英語学習には正しいプロセスがある レベル別の学習方法をチェックして目標到達まで無理なく継続する方法を解説

 

それでは、どのような教材を使えばいいのでしょうか。まず、英検、TOEIC、入試など、英語学習に明確な目標のある場合は、その目標に合わせて作られた単語集を使えばいいと思いますので、ここではあえて単語集の具体的な名前は挙げません。

 

単語集については、有名なものでも何らかの欠点はありますので、お薦めの単語集を選ぶのは難しいです。実際にコミュニケーションで使える英語を学びたいと思っている方には、毎日の英単語 日常頻出語の90%をマスターするという本をお薦めします。

 

この本では単語を覚えやすくするために様々な工夫がされています。単語はその意味によってグループ分けされており、それぞれの単語はその使い方も学べるように孤立した1つの単語ではなく短い語句の形で覚えるようになっています。さらに、語句の朗読音声も無料でダウンロードできるようになっています。以上のことはこの本の優れた点です。ただし、この本では発音記号は使われていません。発音はダウンロードした音声を聞いて確認することになります。

 

発音記号で単語の発音が示されていないと困るという方には、ALL IN ONEシリーズをお薦めします。ALL IN ONEシリーズは単語集ではなく、学習者の習熟度に応じて1冊の本で単語、熟語、文法、語法が学べるという教材です。フェーズ1を目指している段階に合っているのは、ALL IN ONE Basic (Ver.2)です。この本で高校レベルまでの英語が学べます。ただし、この本ではパターンプラクティスはできません。したがって、英語のハノン 初級 ――スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル (単行本)を併用する必要があります。

 

すべてのフェーズでの勉強法と教材については次の本で書かれています。